「一日一笑」
「陽気な心は健康を良くし、陰気な心は骨を枯らす」
(箴言17:22)
「一日一笑」
これが私のモットーである。
檻の中のオランウータンが、
観客がわざと見せる簡単な手品をガラス越しに見て、
両手を叩いて仰向けにひっくり返り大笑いしてるシーンを、
YouTubeで観た。
そんな些細なことで大笑いできるオランウータンをうらやましいと思う。
弁護士という職業柄、法廷闘争を含めて戦う場面が多い。
毎日が緊張の連続で、一日に一度も笑わないこともある。
朝の裁判に出廷する日は、
家を出る前から戦闘ムードに入ってしまい、
道行く人たちを睨み付けて歩いている自分を意識することがある。
鬼検事ならぬ鬼弁護士である。
では、闘争心旺盛で闘ったら良い結果がでるかというと、
必ずしもそうでもない。
相手も感情的になりとことん闘ってくるから、
途中で話し合いによる和解ができない。
そして、勝っても負けても、どちらかが納得できず、
控訴、上告までいってしまうことが多い。
悪と闘うことは必要である。
でも、闘いの最中にあっても、こちらが穏やかにして、
時には笑顔で対応していると、相手も穏やかになり、
自然体で話合いが進み、
あっという間に問題が和解することもある。
というわけで、
「一日に一度はお腹の底から笑おう!」
と決心して、
「一日一笑」を心がけている。
本当は、「笑えない時ほど笑うべき」なのだ。
「病は気から」と言うが、
病気の主な原因は、
心配、不安、恐れ、怒り、妬み、憎しみ等の
暗い思いに支配されていることにあると思う。
逆に、「笑う門には福来る」と言うように、
神の究極の勝利を確信して、
平安、愛、喜び、希望、赦し、寛容、忍耐等の
明るい気持ちに満たされ、
いつも笑っていれば、病気にもならない。
おかげで、私はもう50年近く病院に行ったことがない。